向ケ丘遊園駅北口1分、登戸駅生田緑地口7分|眼科・レーシック手術・コンタクトレンズ処方、オルソケラトロジー、フェイキックIOL

〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸2130-2
アトラスタワー向ヶ丘遊園201

044-931-0800

MENU
  • メインビジュアル
 

『向ケ丘遊園駅』北口徒歩1分、『登戸駅』徒歩7分

お知らせ
News

令和6年10月からの医薬品の自己負担の新たな仕組み

後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただきます。
この機会に、後発医薬品の積極的な利用をお願いいたします。

詳しくはこちら

医療DXの推進と診療報酬加算について

当クリニックの取り組み
当院では、質の高い医療を提供するために、以下の取り組みを実施しております。
・オンライン資格確認システムの導入
・オンライン請求の実施
・電子処方箋の導入および活用
・マイナンバーカードの保険証(マイナ保険証)の利用促進
これらは「医療DX(デジタルトランスフォーメーション)」と呼ばれる国の方針に基づく取り組みであり、診療の効率化・安全性の向上を目的としています。
これに伴い、以下の加算を診療報酬に算定させていただきます。
内容をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。

■医療情報取得加算
オンライン資格確認を通じて、患者様の診療情報や薬剤情報を取得・活用するための加算です。
マイナ保険証をご利用いただくことで、より適切な診療につながります。

区分 加算点数 算定頻度
初診・再診共通 1点(※10円相当) 初診は月1回、再診は3ヶ月に1回

■医療DX推進体制整備加算
電子処方箋やマイナ保険証の活用、診療情報の共有体制など、医療DXを推進する体制を整備した医療機関において、初診時に算定されます。

ご協力のお願い
マイナ保険証や電子処方箋の利用で診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めてまいりますので、ご協力をお願いいたします。

■一般名処方加算
後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進を図るとともに、医療品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
一般名処方について、ご不明点などありましたら診察時に医師までご相談ください。

■明細書発行体制等加算
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、 個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
明細書の発行を希望されない方は受付にてその旨お申し出ください。

 

 

当院について
About

 
クリニック画像
受診する患者さんへ

マスクをして受診し、マスクをしたまま診察や検査を受けていただくようお願いしています。
37.5度以上の発熱や咳などの風邪症状がある方、味覚嗅覚の異常を自覚する方は、当クリニックでは十分な対応ができかねることから、 受診の日程を変更したり、大学病院への受診への変更などの対応をお願いしています。

診療内容
Medicals

TOP